MUSIC ON DAYS
自分の思った事や感じた事なんでも
新着記事
• 2021.03.20 (音楽(邦楽))
大滝詠一の新しいロンバケ爆誕
• 2021.03.16 (音楽(邦楽))
FINLANDS「ラヴソング」
• 2014.03.29 (音楽(邦楽))
忌野清志郎 「JUMP」
• 2014.01.05 (音楽(洋楽))
待望の復活フリーソウル
• 2013.09.23 (音楽(邦楽))
奥田民生「風は西から」
• 2013.04.28 (音楽(邦楽))
coldrain 「The Revelation」
• 2013.02.27 (音楽(邦楽))
ねごと「たしかなうた」
カテゴリー
音楽(邦楽) (174)
音楽(洋楽) (28)
相対性理論 (14)
TOKYO No.1 SOUL SET (6)
Blood Red Shoes (4)
Plastic Tree (4)
avengers in sci-fi (2)
school food punishment (3)
OKAMOTO'S (2)
andymori (5)
Spangle call Lilli line (2)
フーバーオーバー (2)
斉藤和義 (5)
androp (1)
アルカラ (4)
くるり (4)
清竜人 (2)
YMO (2)
音楽 (2)
雑記 (1)
お笑い (2)
DTM (1)
アーカイブ
2021年03月(2)
2014年03月(1)
2014年01月(1)
2013年09月(1)
2013年04月(1)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(1)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(1)
2012年02月(5)
2012年01月(3)
2011年12月(2)
2011年11月(2)
2011年10月(4)
2011年09月(1)
コメント
• 2021.06.22 / from:Elmerflibeさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.19 / from:AnthonyShineさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.16 / from:Howardrupさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.14 / from:Bobbytugさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.11 / from:AnthonyShineさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
リンク
管理画面
新しい記事を書く
似顔絵イラストメーカー
HOME
カテゴリー「音楽(邦楽)」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.07.18
[PR]
2010.10.12
detroit7「サミダルキミ」
2010.10.11
コーネリアスのアルバムをリマスターした砂原良徳
2010.09.20
EGO-WRAPPIN'「方舟」
2010.08.23
HMV渋谷でのサニーデイ・サービスのライブ演奏
2010.08.04
音速ライン「夏色の風」
2010.07.26
ROCO「センチメンタルSunday夕暮れ」
2010.07.20
Who the Bitch「Superstar」
2010.06.29
1000say 「CANARY」
2010.06.28
女性3人組ピアノ・ロックバンドChe-a(チェア)
2010.06.22
MiChiとthe telephonesとの異色コラボ曲
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/18 (Fri)
▲TOP
detroit7「サミダルキミ」
ボーカルとギターを担当する菜花知美が
「爆音の3ピースのロックバンドをやりたい」という思いから
始まったバンド、detroit7
ジミー・ヘンドリックスもそうだけどレフティのギターを
かき鳴らす姿は、めちゃくちゃカッコいいですね。
detroit7 / サミダルキミ
detroit7 Official Website
NUDE
posted with
amazlet
at 10.10.12
detroit7
ビクターエンタテインメント (2010-10-06)
売り上げランキング: 3407
おすすめ度の平均:
轟音 爆音 そして…
響く!!跳ねる!!叫ぶ!!踊る!!
Amazon.co.jp で詳細を見る
WHAT'S IN (ワッツ イン) ? 2010年 11月号 [雑誌]
posted with
amazlet
at 10.10.12
ソニー・マガジンズ (2010-10-14)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Guitar magazine (ギター・マガジン) 2010年 11月号 [雑誌]
posted with
amazlet
at 10.10.12
ギター・マガジン編集部
リットーミュージック (2010-10-13)
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
PR
2010/10/12 (Tue)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
コーネリアスのアルバムをリマスターした砂原良徳
1997年にリリースされた、コーネリアスのアルバム「FANTASMA」
13年の時を経て砂原良徳のリマスタリングで11月3日に
リリースされますね。本作を聴く前に「サウンド&レコーディング・マ
ガジン」の小山田圭吾と砂原良徳とのインタビュー記事を
読んでから楽しむのが王道パターンではないかなと思います。
Cornelius - Star fruits surf rider
cornelius-sound.com
Fantasma
posted with
amazlet
at 10.10.11
Cornelius
ワーナーミュージック・ジャパン (2010-11-03)
売り上げランキング: 50503
Amazon.co.jp で詳細を見る
Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2010年 11月号 [雑誌]
posted with
amazlet
at 10.10.11
サウンド&レコーディング・マガジン編集部
リットーミュージック
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/10/11 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
EGO-WRAPPIN'「方舟」
EGO-WRAPPIN'といえば曲のテンポが早くて、ホーンがにぎやかな
イメージがあるんですが、しっとりとした大人の雰囲気を
出しまくっている曲「方舟」も秋も深まっていくこれからの季節に
似合っていてイイですね。
EGO-WRAPPIN'『方舟』
ないものねだりのデッドヒート 通常盤
posted with
amazlet
at 10.09.20
EGO-WRAPPIN’
トイズファクトリー (2010-09-15)
売り上げランキング: 390
Amazon.co.jp で詳細を見る
MUSIC MAGAZINE ( ミュージックマガジン ) 2010年 10月号
posted with
amazlet
at 10.09.20
ミュージックマガジン (2010-09-18)
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/09/20 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HMV渋谷でのサニーデイ・サービスのライブ演奏
惜しまれながら閉店したHMV渋谷での、サニーデイ・サービスの
ライブは、曽我部恵一の熱い歌声に、なんといっても
急性膵炎から無事に復活をしたドラムの丸山晴茂の
演奏が見れたのが、なによりです。
サニーデイ・サービス @ HMV渋谷 1ステージ目
サニーデイ・サービス @ HMV渋谷 2ステージ目
昨日・今日・明日 (ちくま文庫)
posted with
amazlet
at 10.08.23
曽我部 恵一
筑摩書房
売り上げランキング: 333859
おすすめ度の平均:
気持ちいいエッセイ
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/08/23 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
音速ライン「夏色の風」
音速ラインのPV「夏色の風」に、話題の女芸人、椿鬼奴が
出演していて、独特なオーラを出してますね。
夏色の風 - 音速ライン
音速ライン Official Website
空になる
posted with
amazlet
at 10.08.04
音速ライン
アール・アンド・シー (2010-07-21)
売り上げランキング: 838
おすすめ度の平均:
これで1600円は安い!!
やられた!
全曲シングル!?
素晴らしい仕上がり
待ち望んだ
Amazon.co.jp で詳細を見る
キュートンDVD
posted with
amazlet
at 10.08.04
よしもとアール・アンド・シー (2010-03-03)
売り上げランキング: 8594
おすすめ度の平均:
ポージングもいいが・・・
ざっくりカットされてる
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/08/04 (Wed)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ROCO「センチメンタルSunday夕暮れ」
元GO-BANG'Sの
森若香織
が作詞を手掛けた
ROCOの「センチメンタルSunday夕暮れ」は
ちょっぴり哀愁を感じるキュートな曲ですね。
ROCO - センチメンタルSunday夕暮れ
ROCO Official WEB Site
ハミングクローバー
posted with
amazlet
at 10.07.26
ROCO
apart.RECORDS (2009-05-27)
売り上げランキング: 45613
Amazon.co.jp で詳細を見る
[1回]
2010/07/26 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
Who the Bitch「Superstar」
パンク、オルタナ、ガレージなどの濃いめのロック・サウンドが
持ち味の3ピースバンドWho the Bitch
同じバンド編成で
GO!GO!7188
がいて
対バンとかしたら面白そうなライブになりそうですね。
Who the Bitch『Superstar』Music Video 10.07.21Release!!!
Who the Bitch Official Website
Who the Bitch MySpace site
Superstar
posted with
amazlet
at 10.07.20
Who the Bitch
DCT records (2010-07-21)
売り上げランキング: 21871
Amazon.co.jp で詳細を見る
WHAT'S IN (ワッツ イン) ? 2010年 08月号 [雑誌]
posted with
amazlet
at 10.07.20
ソニー・マガジンズ (2010-07-14)
おすすめ度の平均:
表紙の質感がいいです
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/07/20 (Tue)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
1000say 「CANARY」
「♪最終列車に飛び乗った~」
シンプルな歌詞の一節だけど、曲の魅力が
そこに凝縮されている感じがいいですね。
1000say 「CANARY」 LIVE @ERA(2008.10.12)
1000SAY Official Website
1000say MySpace site
STARGAZER ORCHESTRA
posted with
amazlet
at 10.06.29
1000say-A THOUSAND SAY-
PENETRATE (2008-07-09)
売り上げランキング: 49695
おすすめ度の平均:
PLUTO[134340]
キラキラ輝く宇宙の表現!
実に癒されるいい曲ばかりでした。
Amazon.co.jp で詳細を見る
ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2010年 08月号 [雑誌]
posted with
amazlet
at 10.06.29
ロッキング・オン (2010-06-30)
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/06/29 (Tue)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
女性3人組ピアノ・ロックバンドChe-a(チェア)
Mariko(ボーカル&鍵盤)、HALUNA(ベース)、U(ドラム)による
女性3ピースバンドChe-a(チェア)
リード楽器がギターではなく、キーボードってところが
スタイリッシュさを感じます。
リズムのハネ具合も心地よく、いいですね。
Che-a PV 「Pandora」
Che-a(チェア)Official Website
Che-a(チェア)MySpace site
JIKOHSEN
posted with
amazlet
at 10.06.28
Che-a
Zealot (2010-06-16)
売り上げランキング: 65700
Amazon.co.jp で詳細を見る
教室の隅にいた女が、モテ期でたぎっちゃう話。
posted with
amazlet
at 10.06.28
秋吉 ユイ
幻冬舎
売り上げランキング: 112
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/06/28 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
MiChiとthe telephonesとの異色コラボ曲
日本テレビ「ゴシップガール」のエンディングテーマに
なっている、MiChiとthe telephonesとのコラボ曲「WoNdeR WomaN」
自宅でラジオを聴いていたMiChiが偶然the telephonesの
曲を聴き、興味を持ったMiChiが後日、彼らのライブを見て
感動し、その後MiChiのラジオ番組にゲスト出演してもらい
さらに、その後、お互い打ち解けた雰囲気の中
コラボ曲制作が実現したということ。
WoNdeR WomaN
MiChi Official Website
WoNDeR WoMaN(初回生産限定盤)
posted with
amazlet
at 10.06.22
MiChi×the telephones MiChi
SMAR (2010-06-23)
売り上げランキング: 493
Amazon.co.jp で詳細を見る
音のプロが選んだジャンル別 厳選ヘッドホン Rock/Pops/Classic/Jazz/R&B/Hip Hop (別冊Begin) (別冊ビギン)
posted with
amazlet
at 10.06.22
世界文化社
売り上げランキング: 13821
おすすめ度の平均:
いろいろな機種が載っていて参考になります。
色々な音楽家にインタビューした甲斐がある本
スゴ耳 ヘッドホン
いろんな機種が記載
初心者に優しく、玄人も納得の記事満載。
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2010/06/22 (Tue)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
NEXT
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
イッシー
性別:
男性
趣味:
音楽とか映画や読書
リンク
管理画面
新しい記事を書く
似顔絵イラストメーカー
カテゴリー
音楽(邦楽) ( 174 )
音楽(洋楽) ( 28 )
相対性理論 ( 14 )
TOKYO No.1 SOUL SET ( 6 )
Blood Red Shoes ( 4 )
Plastic Tree ( 4 )
avengers in sci-fi ( 2 )
school food punishment ( 3 )
OKAMOTO'S ( 2 )
andymori ( 5 )
Spangle call Lilli line ( 2 )
フーバーオーバー ( 2 )
斉藤和義 ( 5 )
androp ( 1 )
アルカラ ( 4 )
くるり ( 4 )
清竜人 ( 2 )
YMO ( 2 )
音楽 ( 2 )
雑記 ( 1 )
お笑い ( 2 )
DTM ( 1 )
FREE SPACE
にほんブログ村
最新コメント
продвижение в топ поиска
[06/22 Elmerflibe]
пожизненный пассивный доход
[06/19 AnthonyShine]
Успешные Профили Аккаунты. Ресурсы разноязычные. Разные движки.
[06/16 Howardrup]
Лучшая служба ссылок Xrumer
[06/14 Bobbytug]
Только создали сайт? Позаботьтесь о продвижении
[06/11 AnthonyShine]
最新記事
大滝詠一の新しいロンバケ爆誕
(03/20)
FINLANDS「ラヴソング」
(03/16)
忌野清志郎 「JUMP」
(03/29)
待望の復活フリーソウル
(01/05)
奥田民生「風は西から」
(09/23)
coldrain 「The Revelation」
(04/28)
ねごと「たしかなうた」
(02/27)
アーカイブ
2021 年 03 月 ( 2 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 10 月 ( 1 )
2012 年 09 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2012 年 06 月 ( 1 )
2012 年 05 月 ( 1 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2012 年 02 月 ( 5 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 2 )
2011 年 11 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 4 )
2011 年 09 月 ( 1 )
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
Copyright © --
MUSIC ON DAYS
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]