忍者ブログ

MUSIC ON DAYS

自分の思った事や感じた事なんでも

   
カテゴリー「音楽(邦楽)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Salyu 「新しいYES」

新しいYES

作詞、作曲そしてプロデュースが小林武史である

Salyuのニューシングル「新しいYES」

500円で買えるワンコインシングルとして

話題になっていますね。透明感のある歌声は、

このシングルでも健在です。

Salyu - 新しいYES [PV]




Salyu.jp



新しいYES
新しいYES
posted with amazlet at 10.03.13
Salyu
トイズファクトリー (2010-03-10)
売り上げランキング: 182
おすすめ度の平均: 5.0
5 新しいSalyu






ココロを開くアイコトバ LOVE YES PEACE
島本 了愛
春秋社
売り上げランキング: 43864
おすすめ度の平均: 4.5
1 「自己実現」と「神実現」
5 ~と思っている自分を解放します
5 やっと出会えました
5 愛がいっぱいに!
5 お勧めしたい…♪

拍手[0回]

PR

怒髪天「ド真ん中節」

オトナマイト・ダンディー

3月3日の耳の日にリリースされた怒髪天のニューアルバム

「オトナマイト・ダンディー」

そのアルバムに収録されている曲「ド真ん中節」は

おなじみの怒髪天節が全開のナンバーで

思わず合いの手を入れたくなります。

怒髪天 - ド真ん中節



オトナマイト・ダンディー
怒髪天
インペリアルレコード (2010-03-03)
売り上げランキング: 465






大人のロック! 2010年 春号【Vol.22】[雑誌]
日経エンタテインメント!
日経BP社
おすすめ度の平均: 4.0
4 ボブ・ディラン来日前特集の他、大物の新譜、ライブ・レポートに読み応えあり。

拍手[0回]

大橋トリオ「贈る言葉」

FAKE BOOK

海援隊の名曲「贈る言葉」を大橋トリオが癒しソングへと

新しくカバーしてます。

絶妙にメロディラインを変えてるところが大橋ワールドと

いったところでしょうか、すごく心地よいです。

3月10日にリリースされる大橋トリオのカバー・アルバム

「FAKE BOOK」に海援隊の「贈る言葉」はもちろん

他に宇多田ヒカル、マイケル・ジャクソン、大貫妙子などの

名曲をカバーしてます。

大橋トリオ / 贈る言葉




大橋トリオ オフィシャルサイト



FAKE BOOK
FAKE BOOK
posted with amazlet at 10.03.07
大橋トリオ
rhythm zone (2010-03-10)
売り上げランキング: 365



Keyboard magazine (キーボード マガジン) 2010年 04月号 SPRING (CD付き)[雑誌]
キーボード・マガジン編集部
リットーミュージック



卒業 (新潮文庫)
卒業 (新潮文庫)
posted with amazlet at 10.03.07
重松 清
新潮社
売り上げランキング: 2636
おすすめ度の平均: 5.0
5 人生の中の「卒業」をテーマにした珠玉のエッセー
5 涙なしには、読めません。
5 涙がこぼれます
5 家族の葛藤の歴史
5 家族というもの



拍手[0回]

神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴り止まないっ」

神聖かまってちゃんというバンド名は、この上ない

インパクトがあるバンド名ですね。

そして、「ロックンロールは鳴り止まないっ」という曲は

ビートルズやセックスピストルズを、なんとなく

TSUTAYAさんで借りて聴いて、徐々にその魅力に

引き込まれてワーッってなる感じの歌詞がリアルだなって。

神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴り止まないっ」



神聖かまってちゃん MySpaceサイト




友だちを殺してまで。
神聖かまってちゃん
バウンディ (2010-03-10)
売り上げランキング: 212



東京、音楽、ロックンロール
志村 正彦
ロッキングオン
売り上げランキング: 852
おすすめ度の平均: 5.0
5 あまりにほろ苦い一冊
5 エールをおくりたくなる一冊


拍手[0回]

HOLIDAYS OF SEVENTEEN 「You & Me」

Johnan City Boyz

バンド編成が、ビート・クルセイダースと同じ男性5人組バンド

HOLIDAYS OF SEVENTEEN(ホリデイズ・オブ・セブンティーン)

音の感じとしては、ビークルに影響受けたっぽい感じは

あまりしなくて、ウィーザーとかファウンテインズ・オブ・ウェイン

あたりのサウンドを彷彿させる感じですね。

すごくポップですし。

それにしてもメガネをかけたロックバンドが多くなりましたね。

ちょっと思い出したバンドを挙げてみますと

くるり、アジアン・カンフー・ジェネレーション、音速ライン

monobrightなど、いっぱい居ますね。

PVを見ていてボーカル&ギターの三浦太郎くんが

落語家に見える瞬間があります。

HOLIDAYS OF SEVENTEEN - You & Me - PV




HOLIDAYS OF SEVENTEEN Official Website




Johnan City Boyz
Johnan City Boyz
posted with amazlet at 10.03.04
HOLIDAYS OF SEVENTEEN
FABTONE RECORDS (2010-03-03)
売り上げランキング: 8122



メガネ男子
メガネ男子
posted with amazlet at 10.03.04

アスペクト
売り上げランキング: 78292
おすすめ度の平均: 3.0
3 期待しすぎた
4 かなりのお気に入りなのですが・・・
2 今一つ…
2 ビミョーな本
4 視力の魅力

拍手[0回]

RADWIMPS「ふたりごと」

RADWIMPSのラブソングである「ふたりごと」は

オレの好きな曲で、たまにカラオケに行くと歌ったりするんですが

ほんと、心に響く曲ですね。

この曲を初めて聴いたのは2006年にリリースされたアルバム

「おかずのごはん」からなんで、かれこれ4年経ちます。

なんかあっという間に時が過ぎた感じ。

ふたりごと RADWIMPS PV







RADWIMPS4~おかずのごはん~
RADWIMPS
EMIミュージック・ジャパン (2006-12-06)
売り上げランキング: 4192
おすすめ度の平均: 4.0
4 RADWIMPS
2 よくわかんないけど
5 聞けば聞くほど味の出るアルバム
5 単純明快
5 若者による若者のための音楽



ふたり (幻冬舎文庫)
ふたり (幻冬舎文庫)
posted with amazlet at 10.02.28
唐沢 寿明
幻冬舎
売り上げランキング: 47120
おすすめ度の平均: 4.5
5 その後が知りたい。
3 唐沢くん、苦労してるんだね
5 唐沢潔と唐沢寿明
5 夢の大事さにきずかされた
5 タレント本とは違う

拍手[0回]

THE BAWDIES「HOT DOG」

HOT DOG(初回限定盤)(DVD付)

学校や仕事で嫌なことがあった時とかにTHE BAWDIESの

ごきげんなロックンロール・ナンバー「HOT DOG」を

聴くと気分転換になっていいかも。

その「HOT DOG」のタイトルの意味は、食べ物の

ホットドッグと思っていたらアメリカの俗語で

「離れ業の持ち主」「すごい」という意味からの

タイトルを命名したと「HOT DOG」特設サイト

書いてありました。

THE BAWDIES/HOT DOG




THE BAWDIES Official Website


HOT DOG(初回限定盤)(DVD付)
THE BAWDIES
ビクターエンタテインメント (2010-03-17)
売り上げランキング: 106





拍手[0回]

今夜はブギー・バックといったら

最近では、TOKYO No.1 SOUL SET+HALCALIがカバーして

話題になりましたね。

他にもいろいろなアーティストが過去にカバーしていますが

特にECDのアンサーソング的なラップが、頭ん中に

どかんと残って気に入ってます。

ECD DO THE BOOGIE BACK



ECD 公式MySpaceページ


ホームシック
ホームシック
posted with amazlet at 10.02.24
ECD
カッティング・エッジ (1995-03-01)
売り上げランキング: 167233
おすすめ度の平均: 4.0
5 アンチJ-RAPここに宣言
3 無賃乗車旅のはじまり




ホームシック 生活(2~3人分)
ECD 植本 一子
フィルムアート社
売り上げランキング: 185513
おすすめ度の平均: 5.0
5 素晴らしい文章と写真



拍手[0回]

パンクな女性ボーカルが魅力なバンドYOU GOT A RADIO!

我孫子真哉(銀杏BOYZ)、花田裕之(元ザ・ルースターズ)

近藤智洋(元PEALOUT)らが絶賛しているバンド

YOU GOT A RADIO!(ユーガッタレディオ!)

PVを観てるだけでもテンションが上がりますね。

実際のライブだと、これよりも遙か高い迫力を

感じるのではないかなと。

タイトルが「COLD WAR」ってかなり過激なタイトルですねぇ。

現在発売中の雑誌「TRASH-UP!! vol.5」に

YOU GOT A RADIO!の記事が掲載されてるので

チェックするのもいいかも。


COLD WAR / YOU GOT A RADIO!



YOU GOT A RADIO! Official Website


YOU GOT A RADIO!
YOU GOT A RADIO!
posted with amazlet at 10.02.22
YOU GOT A RADIO!
Needle Records (2010-02-03)
売り上げランキング: 23257



季刊 TRASH-UP!! vol.5(雑誌+DVD)
屑山屑男
株式会社トラッシュ・アップ


拍手[0回]

VELTPUNCH 「クライマーズ ハイ」

BLACK ALBUM

1997年に結成されたオルタナティブ・ロックバンド

VELTPUNCH(ベルトパンチ)

Smashing PumpkinsSilversun Pickups が好きな人なら

すんなりと気に入って聴けるバンドかも。

女子がベースを弾いているのは華があっていいですね。

VELTPUNCH - クライマーズ ハイ (Official Video Ver 1.0)




VELTPUNCH Official Website


BLACK ALBUM
BLACK ALBUM
posted with amazlet at 10.02.21
VELTPUNCH
EVOL RECORDS (2010-02-17)
売り上げランキング: 3379






アメリカン・オルタナティヴ・ロック特選ガイド

音楽出版社
売り上げランキング: 106125

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
イッシー
性別:
男性
趣味:
音楽とか映画や読書

FREE SPACE

あわせて読みたい ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- MUSIC ON DAYS --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]