MUSIC ON DAYS
自分の思った事や感じた事なんでも
新着記事
• 2021.03.20 (音楽(邦楽))
大滝詠一の新しいロンバケ爆誕
• 2021.03.16 (音楽(邦楽))
FINLANDS「ラヴソング」
• 2014.03.29 (音楽(邦楽))
忌野清志郎 「JUMP」
• 2014.01.05 (音楽(洋楽))
待望の復活フリーソウル
• 2013.09.23 (音楽(邦楽))
奥田民生「風は西から」
• 2013.04.28 (音楽(邦楽))
coldrain 「The Revelation」
• 2013.02.27 (音楽(邦楽))
ねごと「たしかなうた」
カテゴリー
音楽(邦楽) (174)
音楽(洋楽) (28)
相対性理論 (14)
TOKYO No.1 SOUL SET (6)
Blood Red Shoes (4)
Plastic Tree (4)
avengers in sci-fi (2)
school food punishment (3)
OKAMOTO'S (2)
andymori (5)
Spangle call Lilli line (2)
フーバーオーバー (2)
斉藤和義 (5)
androp (1)
アルカラ (4)
くるり (4)
清竜人 (2)
YMO (2)
音楽 (2)
雑記 (1)
お笑い (2)
DTM (1)
アーカイブ
2021年03月(2)
2014年03月(1)
2014年01月(1)
2013年09月(1)
2013年04月(1)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(1)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(1)
2012年02月(5)
2012年01月(3)
2011年12月(2)
2011年11月(2)
2011年10月(4)
2011年09月(1)
コメント
• 2021.06.22 / from:Elmerflibeさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.19 / from:AnthonyShineさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.16 / from:Howardrupさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.14 / from:Bobbytugさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
• 2021.06.11 / from:AnthonyShineさん
雑誌「STUDIO VOICE」7月号は相対性理論の特集
リンク
管理画面
新しい記事を書く
似顔絵イラストメーカー
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/19 (Sat)
▲TOP
バブルガム・ブラザーズ「Won't Be Long」
ブラザー・コーンとブラザー・トムのコンビによる
バブルガム・ブラザーズは、80年代から90年代にかけて
人気のあったグループで
今で言うところの、ちょいワルオヤジといった感じだったかも。
1990年に出したシングル曲「
Won't Be Long
」は
大ヒットして当時歌番組に毎日のように出てた記憶があります。
この曲を聴くと夏気分に浸れますYO!
[0回]
PR
2008/07/28 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
TOYDOLLS 「Nellie the Elephant」
1979年に結成されたイギリスのパンクロックバンドの
TOYDOLLS(トイドールズ)
は今年で結成29周年になるんですね。
その彼らの曲でイギリスの古典童謡「
Nellie the Elephant
」は
パンク風味の味付けで、かなりのスパイスの効いた感じでして
目を閉じて曲を聴くとスタンダードなパンクロックを
感じ、PVを観ながら曲を聴くと
なぜだか、笑ってしまいました。
眼鏡のズレ具合に、応援団みたいな振り付け!?に注目デス。
ザ・トイドールズ オフィシャル 日本語ウェブサイト
[0回]
2008/06/29 (Sun)
音楽(洋楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
レトロ風味なモダンサウンド
一度、聴いたら忘れられない位のインパクトがあるバンド
the telephones(ザ・テレフォンズ)でありますが
エレクトロなシンセサウンドにキャッチーなメロディが
ボーカルの石毛輝の個性的な歌声が相まって
独特な世界を作り上げていますね。
「
urban disco
」は、なんだか、爽快な気分になります。
the telephones OFFICAL WEB SITE
the telephones MySpaceページ
[0回]
2008/06/09 (Mon)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
相対性理論のライブ映像
2008年5月18日付タワーレコード渋谷店の
総合ランキングで、相対性理論の「シフォン主義」が
第4位
になってましたね。
そのアルバムに収録されている曲「
スマトラ警備隊
」の
貴重なライブ映像を見つけたんですが、淡々と唄う
やくしまるえつこ
に注目です。
[1回]
2008/05/19 (Mon)
相対性理論
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
素朴と自然との調和
the band apartの5月14日にリリースされる
4枚目のアルバム「Adze of penguin」の
3曲目に収録されている"
I love you Wasted Junks & Greens
"は
森に住む男達の、日常のワンシーンといった感じで
心地よいグルーヴ感のある、音と自然がマッチしていて
癒されますね。
ベースの原さんの動きと表情に注目。
ASIAN GOTHIC LABEL
[0回]
2008/05/10 (Sat)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
CONDOR44 「db」
モノクロームな映像にCONDOR44の曲「
db
」が
見事にハマっていて、独特な世界観を感じますね。
[0回]
2008/05/04 (Sun)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
フーバーオーバー「コレクション」
何度聴いても、飽きませんね。
フーバーオーバーの曲で「
コレクション
」なんですが。
公式サイト
に、レコーディング日記が
書かれていて、いよいよ新しいアルバムが出るんじゃないかと
思い、楽しみに待ってる次第です。
HOOVER'S OOOVER OFFICIAL WEB SITE
コレクション
posted with
amazlet
at 09.11.29
フーバーオーバー
Limited Records (2003-03-12)
売り上げランキング: 64064
おすすめ度の平均:
良いですねぇ
GAL POP
pop&rock!!
Amazon.co.jp で詳細を見る
フーバーオーバーベスト
posted with
amazlet
at 09.11.29
フーバーオーバー
ポニーキャニオン (2009-11-04)
売り上げランキング: 24535
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2008/04/29 (Tue)
フーバーオーバー
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
The Kooks 「Always Where I Need To Be」
ソリッドなギターのリフにシビれる曲
The Kooksの「
Always Where I Need To Be
」です。
ギターのヒュー・ハリスの使っているギターは
グレッチ
というメーカーのようですが
製造は日本で作られているんですね。
愛知の寺田楽器や長野の富士弦楽器で。
[0回]
2008/04/12 (Sat)
音楽(洋楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
かせきさいだぁ≡「SKYNUTS」
かせきさいだぁ≡
の1998年にリリースされた
アルバム「SKYNUTS」に収録されている
タイトルチューン曲である「
SKYNUTS
」の近未来的な
PVがたまらなく好きです。
独特のラップスタイルで
TOKYO No.1 SOUL SET
が好きな人なら
気に入ると思います。
いとうせいこう&POMERANIANS≡
の新ユニットで
5月21日にリリースされるファースト・アルバム「カザアナ」に
かせきさいだぁ≡
が2曲参加しているそうなので
どんな曲なのか興味津々です。
新ヒネモスまとりっくす
カザアナ
posted with
amazlet
at 09.11.29
いとうせいこう&POMERANIANS≡
アミューズソフトエンタテインメント (2008-05-21)
売り上げランキング: 18929
Amazon.co.jp で詳細を見る
SKYNUTS
posted with
amazlet
at 09.11.29
かせきさいだぁ≡
おもちゃ工房 (2008-08-20)
売り上げランキング: 35084
Amazon.co.jp で詳細を見る
[0回]
2008/03/23 (Sun)
音楽(邦楽)
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ニンテンドーDSがシンセサイザーに早変わり
本日、公式に発表された
KORG DS-10
という
世界初であるニンテンドーDS専用の音楽制作ツール・ソフトは
見た瞬間、欲しくなりました(笑)
このソフトがあればシンセサイザーが弾けなくても
曲作りが十分に可能ですね。
全くの偶然なんですが、先週の土曜日に
ニンテンドーDS Lite
(グロスシルバー)を買ったんです。
今は、脳トレのソフトをやってまして
あなたの脳年齢は50才と言われてガクゼンとしております。
話が少しそれましたが、期待のKORG DS-10というソフトは
2008年の7月に発売の予定との事で
希望小売価格が4800円と驚きの価格です。
発売が、とても楽しみですね。
KORG DS-10 /AQ INTERACTIVE
KORG DS-10ブログ
[0回]
2008/03/12 (Wed)
DTM
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
20
21
22
23
24
25
26
27
NEXT
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
イッシー
性別:
男性
趣味:
音楽とか映画や読書
リンク
管理画面
新しい記事を書く
似顔絵イラストメーカー
カテゴリー
音楽(邦楽) ( 174 )
音楽(洋楽) ( 28 )
相対性理論 ( 14 )
TOKYO No.1 SOUL SET ( 6 )
Blood Red Shoes ( 4 )
Plastic Tree ( 4 )
avengers in sci-fi ( 2 )
school food punishment ( 3 )
OKAMOTO'S ( 2 )
andymori ( 5 )
Spangle call Lilli line ( 2 )
フーバーオーバー ( 2 )
斉藤和義 ( 5 )
androp ( 1 )
アルカラ ( 4 )
くるり ( 4 )
清竜人 ( 2 )
YMO ( 2 )
音楽 ( 2 )
雑記 ( 1 )
お笑い ( 2 )
DTM ( 1 )
FREE SPACE
にほんブログ村
最新コメント
продвижение в топ поиска
[06/22 Elmerflibe]
пожизненный пассивный доход
[06/19 AnthonyShine]
Успешные Профили Аккаунты. Ресурсы разноязычные. Разные движки.
[06/16 Howardrup]
Лучшая служба ссылок Xrumer
[06/14 Bobbytug]
Только создали сайт? Позаботьтесь о продвижении
[06/11 AnthonyShine]
最新記事
大滝詠一の新しいロンバケ爆誕
(03/20)
FINLANDS「ラヴソング」
(03/16)
忌野清志郎 「JUMP」
(03/29)
待望の復活フリーソウル
(01/05)
奥田民生「風は西から」
(09/23)
coldrain 「The Revelation」
(04/28)
ねごと「たしかなうた」
(02/27)
アーカイブ
2021 年 03 月 ( 2 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 04 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 10 月 ( 1 )
2012 年 09 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2012 年 06 月 ( 1 )
2012 年 05 月 ( 1 )
2012 年 04 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2012 年 02 月 ( 5 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 2 )
2011 年 11 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 4 )
2011 年 09 月 ( 1 )
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
Copyright © --
MUSIC ON DAYS
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]